外国人雇用Q&A

人事ご担当者様からよく頂くご質問をまとめました

外国人雇用状況の届出のQ&A

 雇用対策法(平成19年10月1日施行)に基づき、外国人を雇用する事業主には、外国人労働者の雇入れ時及び離職時に、氏名や在留資格等について、ハローワークへ届け出ることが義務づけられています。特別永住者及び在留資格「外交」・「公用」の外国人以外は届出の対象となり、届出を怠ったり、虚偽の届出を行った場合には、30万円以下の罰金の対象となりますのご注意ください。雇用主の雇用保険加入の有無により届出方法が異なります。

 1. 雇用保険に加入している場合
外国人社員が雇用保険の被保険者となる場合、雇用保険の資格取得又は資格喪失の届出が外国人雇用状況報告となります。

 2. 雇用保険に加入していない場合
外国人社員が雇用保険の被保険者とならない場合、「雇い入れ・離職に係る外国人雇用状況届出書」の届出が外国人雇用状況報告となります。

 雇用環境の改善に向けて、事業主の方への助言や指導、離職した外国人への再就職支援を目的としています。また、届出時に事業主が雇い入れる外国人の在留資格などを確認する必要があることから、不法就労の防止も兼ねていますので、外国人を雇用する事業主として、届出を徹底していただく必要があります。

外国人雇用の手続きの無料相談・お問い合わせ

1986年の開業以来、外国人のビザ申請を中心に外国人を雇用する企業様のコンサルティングに40年近く携わっております。
電話相談、メール相談、オンライン相談、ご来社での相談が可能です。また、英語対応も可能です。

Copyright(c) 2021 ACROSEED Inc. All Rights Reserved.