外国人雇用の基礎知識

社内規定の外国語翻訳 VOL.02

外国語での作成が望ましい社内文書

1.雇用契約書

 アジア人を含め多くの外国人社員は「雇用は契約で成立する。」ととらえることが多く、日本人より雇用契約書には注意を払う傾向がみられます。そのため、詳細な雇用契約書を作成し母国語や共通語に翻訳を行えば、外国人社員は安心して就労に専念することができます。

2.就業規則

 外国人雇用においては、労働する上での共通ルールを明確にすることが大切です。日本人が考える常識と外国社員の考える常識は細かい点で異なることが多いため、母国語や共通語での詳細な社内ルールを作成しておけば不要なトラブルを避けることができます。

3.評価制度

 自分の行動が何をもって評価されるのかを明確にした評価制度は、外国人雇用においては最も重要な社内規程といっても過言ではありません。外国人社員に期待することを母国語や共通語で明確に詳細まで伝えることにより、早期の戦力化を図ることができます。

4.賃金制度

 業績評価がどのように処遇に反映されるのかを示した賃金制度は、外国人社員のモチベーションを維持する上でも重要な規程といえるでしょう。一定期間ごとのゴールと報酬を母国語や共通語で明確に理解させることにより、予想以上の能力を引き出すことも可能となります。

外国人雇用の手続きの無料相談・お問い合わせ

1986年の開業以来、外国人のビザ申請を中心に外国人を雇用する企業様のコンサルティングに40年近く携わっております。
電話相談、メール相談、オンライン相談、ご来社での相談が可能です。また、英語対応も可能です。

Copyright(c) 2021 ACROSEED Inc. All Rights Reserved.