外国人雇用・外国人採用、就労ビザ申請のことなら-外国人雇用.com-
ホーム
会社概要
サービス
サービス導入事例
外国人Q&A
出版・執筆
お問い合わせ
新着情報
2020.12.23 メールマガジン「人事労務レポート2021年01月号」のご案内
2020.12.23 年末年始休業のご案内(12月29日~1月3日まで)
2020.12.09 東京外国人材採用ナビセンターのWEBセミナーで講師をつとめました
2020.11.20 コロナ渦における外国人社員の入国手続きサポートサービスのご案内
2020.10.30 メールマガジン「人事労務レポート2020年11月号」のご案内
2020.10.05 営業時間等変更のご案内(個人のお客様向け)
過去の新着情報はこちら
サービスのご案内
ACROSEEDの業務実績
外国人雇用の基礎知識
外国人を雇用するにあたり、日本人の雇用と異なる手続、注意点は数多くあります。ビザ手続はもちろんのこと、文化の異なる人たちが一緒に働く場合の職場環境へも配慮しなくては人材を上手に活用することはできません。
外国人を雇用するに当たって人事担当者が知っておきたい基礎知識をまとめました。実務に是非お役立てください。
1.外国人雇用にあたって
外国人雇用について
外国人社員の住宅
ガイダンスの必要性
2.外国人雇用のスタイル
正社員としての受入れ
人材派遣での受入れ
業務請負での受け入れ
外国人研修生での受け入れ
3.外国人人材募集方法
国内在住外国人の採用
海外在住外国人の採用
4.雇用契約の締結
雇用契約の重要性
雇用契約書の作成
社内文書の外国語翻訳
労働条件通知書(日本語)
労働条件通知書(英語)
労働条件通知書(タガログ語)
労働条件通知書(ポルトガル)
労働条件通知書(スペイン語)
労働条件通知書(中国語)
労働条件通知書(ハングル)
5.外国人雇用条件と指針
外国人の採用条件
外国人労働条件の指針
6.外国人雇用のビザ手続
日本の出入国管理制度
ビザと在留資格の違い
査証免除措置国
在留資格の種類
入国管理局
7.ビザ申請の実務
いろいろなビザ手続
海外からの招へい
ビザ変更
ビザ更新
再入国許可
資格外活動
8.就労ビザ
就労可能な在留資格
就労ビザとは
技術・人文知識・国際業務ビザ
(旧)人文知識・国際業務ビザ
(旧)技術ビザ
技能ビザ
企業内転勤ビザ
9.身分関係のビザ
身分関係ビザとは
配偶者ビザ
永住ビザ
永住者の配偶者ビザ
定住ビザ
10.外国人雇用と社会保険
労働・社会保険手続き
脱退一時金
社会保障協定
脱退一時金と社会保障協定の関係
11.外国人雇用と労務管理
就業規則の必要性
評価制度の設計・運用
雇用状況報告書
雇用労務責任者
12.新たな在留管理制度
在留カード
在留カードと届出
在留カードの再交付
13.外国人雇用と税務
外国人社員の給与計算
給与制度の設計・改定
外国人社員と税金
居住者と非居住者の区別
14.外国人雇用と罰則
不法就労と不法就労助長罪
在留資格取消制度
出入国命令制度と入国拒否期間
居住者と非居住者の区別
15.外国人研修制度
技能実習・研修制度の概要
研修・技能実習生の受入
不正行為と罰則
16.研修生と事業共同組合
事業協同組合とは
事業協同組合の事業例
株式会社と組合の違い
設立までの流れ
組合の管理と運営
17.外国人雇用と労働問題
外国人の採用条件
外国人労働者と賃金差別
契約を下回る賃金
不法滞在を理由とした解雇
不法滞在と労働者保護法
パスポートの保管
ビザ更新の協力義務